2015/02/22

一応前に書いた記事の続きということになるでしょうか、NEC Terrainをしばらく使用してみた感想というかどんなもんかって話です。といってもいつもの通りたいしたことは書いていません…。
動作(性能)
1.5GhzデュアルコアCPUのSnapdragon S4 MSM8960とメモリ1Gという、はいすぺっくなTerreainですがスペック上ではなく実際に動かしてみて快適かという話です。
私はメイン機としてはz1fを使っていたこともあり現在もタブレットとしてはXperia z ultraを使用しています。また、その他のアンドロイド端末やipad等わりと多くの端末をいじっていますが正直Terrainを使っていて普通に使用する分には動作での能力不足を感じたことはありません。重いゲームをするのなら厳しいのかもしれませんが手持ちのものでは不便を感じない…というか後述の理由であまりゲームはできないと思います。
今ではクアッドコアでメモリ3Gとか標準になりつつありますが私的にそこまでのスペックは必要ないなーと思ってきてます。
もしかしたらXperia mini proが同世代の機種と比べて快適に動いた様に解像度が低いため動作が軽いのかもしれません…?
ストレージ容量が…
Terrainを使用して一番の不満点がこれです!この端末は内蔵ストレージは8G搭載してるのですよ、そのハズなのですが…
実際に使用できるシステムストレージ容量787M……。
これがゲームは厳しいといった一番の理由ですね、これでは最近のゲームは容量不足でインストールできないでしょう。残りの4.34Gは別のドライブとして認識しています。
しかしそちらにアプリを移動することもできません。SDカードをいれればある程度移動は可能ですがRootが取れないようなので(一時rootはとれます)xperia等のように無理矢理移動もできないため限度…ある意味xperia rayやmini proより厳しいかも。
最近のアプリは大きいものが多くちょっとしたものでも数十Mとか使用するのでメインとして厳しいのですよ、といっても何とかメイン機として使ってたりします物理キーボード端末はたまらないのです。
空いているストレージはファイル管理ソフトで手動移動するくらいしか使い道が思い浮かばないのですがこれの良い使い方とか解決方法とかあるのでしょうか?
シャープ機種で同じようなものがありましたがあっちは普通は移動できないアプリとか移動できたりして不便はあまり感じなかったのですけれどねー。
バッテリーは…?
最初はガンガン減ってるイメージでしたが色々設定していったらそこそこ持つような気がします。さすがに最近の大型化している機種と比べると全然持ちませんが少なくともいまのところ半日で無くなったりはしていません。アプリでどのくらい持つか測定はしたのですが使用方法と頻度によって全然違うのでなんともいえないのですよね。
ということで分かり易い方法で測定してみましたので参考程度に…
夕方の17時半くらいからyoutube連続再生をして21時過ぎにバッテリーが4%になったところでやめました。大体4時間半は持っていますね。うるさいので音量は0にしたとはいえ液晶最大かつ常時点灯でこのくらい持てば個人的には十分だと思いました。
ちなみにバッテリー充電は2時間弱でフルになります。
ポケゲさんで予備バッテリーが販売され始めたので心配な方はゲットしておくといいかも?
本体(物理的に)
液晶のサイズはさすがに小さいのでちょっと使いにくいかと思います。画面比率もスマートフォンの主流と違ってワイドではないので余計にそう感じるのでしょう。デザインは昔のPDAを思い出して素敵薄っぺらい板とは違うのです!?
キーボードは前も書きましたがやはりカーソルキーがないことがちょっと不満でキーサイズが小さいため微妙に打ちにくいかもしれませんでも物理キーがあると打つのが楽しいのです。
結局Terrainは私のメイン機となっています。最近のタブレットみたいな大型端末を普段使いにする気になれないので困ったものですタブレットを持ち歩いているのでメイン機には小型の端末かキーボード付端末が良いのです。物理キーボード搭載機としてはストレージ以外にはそれほど不満もない貴重な機種で毎日のようにお風呂に持ち込んでぽちぽちやっています。
壊れてもいいように予備としてもう一台くらい購入してもいいかもしれません。
コメント
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
rootも取れるし、ストレージも拡張できるようになりましたよ
by xxx 2015年12月26日 9:55 AM
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
SIMやメモリーカードの取り出しについて教えて下さい。
横の棒を引っ張れば カードが抜ける構造のようですが、固くて抜けそうに思えません。
方法が違うのでしょうか?
宜しくお願いします。
by x046 2018年1月6日 11:38 AM
AGENT: Mozilla/5.0 (Linux; Android 7.0; VKY-L29 Build/HUAWEIVKY-L29) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/63.0.3239.111 Mobile Safari/537.36
コメントありがとうございます。
現在手元に端末はないのですが、記憶にあるかぎりだとSIMスロットの横にある黒いところに爪を引っ掛けて引き出せばSIMカードは取り出せたと思います。
by maka 2018年1月6日 12:27 PM
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
ご回答戴きまして有り難う御座います。
実は私、バッテリーを支える部品を引っ張っていました。これじゃSIMが出てくる訳ないですよね。
SIMの横の小さい棒に ようやく気付きました。
助かりました。ありがとうございます。
by x046 2018年1月6日 6:24 PM